2005-12-01
2005-12-06
◆ [情報] 1985年から1992年製のナショナルFF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーターには事故に至る危険性があります。|松下電器
なんとなくこれは書いておきます。
2005-12-16
◆ [情報] ソフトイーサ、新VPNソフト「Packetix VPN 2.0」製品版を発売
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・ちょっとフクザツ。。
個人の非商用利用に関してはフリー版(FreeEdition)を使えばいいとして(60日ごとの個人利用規定への同意とキー発行が必要ってのは多少めんどくさく感じる人もいるかもしれませんが…)、企業等で使ってるところはライセンス買わなきゃダメですね。
「無料だからっ」ということでSoftEtherを使ってネットワーク構築してしまったところは場合によっては結構大変かも。 FAQページを見る限り、無料版やらβ版やらで逃げ続ける手は無さそうです(?) → SoftEther VPN 2.0 に関するよくあるご質問への回答
まぁ、あくまでも売り切りの製品であり、その高い性能・品質を考えれば安いと言える価格ではあると思います。(そもそも有料化ってのは必ずしも利用者にマイナスってわけじゃないです)
てか、もう2年も経つのか〜〜〜
◆ [情報] ウィルコム「W-ZERO3」のブロードバンド機能を検証 前編 / 後編
結局まだ(?)買ってない(買えていない)ですが、こういう記事を見ると期待が大きかったせいか悪い面が目に付きます・・
バッテリの持ちの悪さとか、PHSデータ通信中に着信できないとか・・・・・
OperaのWebサイト表示を見るとやっぱりまた欲しくなりますが、、、、ん〜む。。
◆ [情報] 日本HP、ブレードPCに「Athlon 64 1500+」を採用
ブレードPC「HP bc1500 PC blade」
Enterprise Watchのほうの記事の情報と合わせると・・・
CPU:Athlon 64 1500+ (1GHz), メモリ:512MB(DDR,最大2GB), HDD:40GB, LAN:100BASE-TX/10BASE-Tポート×2, 消費電力:24W
で、価格は12万6000円。10台パックだと122万8500円。
1つのエンクロージャ(シャーシ)に最大20台収容可能で、42Uラックなら合計280台収容可能。
いいなぁ〜〜(ぇ
◆ [情報] SiSチップセット搭載のGeode NX対応Mini-ITXマザーが登場
約4万円かぁ・・・厳しい。。
ベアボーンキットでこれくらいの値段なら魅力的なんだけどなぁ・・。
GeodeNXが格安のマザーボードがちょっと欲しい今日この頃。MicroATXでいいから。
◆ [情報] 売上は2億円以上、海賊版販売の7人を警視庁・岐阜県警が逮捕
2億円以上売るまで捕まらなかったってのはどうかしてると思う・・・・・・。。
◆ [情報] UFJ銀行、Netsky.P添付のウイルスメールを約7,000人に配信
あ〜あ・・・・・
2005-12-17
2005-12-19
◆ [日記] 今年も残すところ
2週間を切りました。
年賀状まだ書いてません。
来年が戌年だってことは確認しました。
筆自慢Free2001の入ったCD-ROMを発掘しました。
カラープリンタはありません。
そんな感じです。
◆ [情報] デュアルコア環境に対応した“DivX”コーデックv6.1がリリース、最大3倍高速化
自分のPC、デュアルコアCPUの性能を活かせるアプリケーションを全くインストールしていないことに気付いた・・・・
◆ [情報] ソフトバンクとヤフー、広告モデルによる無料動画配信サービス
ちょっと注目。。
◆ [情報] 「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始
「プログラミング」ってもんから遠ざかって随分経つ・・・
2005-12-20
◆ [情報] NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED
高性能低電力デュアルコアCPUっ。
Pentium4という汚点を過去のものとして葬り去りIntel復権を果たす開始点が見えた気がします。
2005-12-21
◆ [情報] 3万円でゲームが快適に遊べるPCは組めるのか? 貧乏買い大作戦
面白そうな記事〜〜、と思いましたが・・・ITmediaに失望しました。
ゲームが快適に遊べるPCを3万円で組み立てる(OS抜き)のが目標なのに、何故に旧世代のマザーボードのオンボードグラフィックを使い、さらにWillamette Celeronを選択してしまうのか・・・。
自分ならやっぱりGeodeNXかSempron使うかな・・・。
##coneco.netを見ながらSempron2600+,256MB,80GB,Geforce6600,DVD±Rって感じの構成を考えてみたら35000円ぐらいになってしまいました・・・意外と難しい、かな・・。
個人じゃ買えないのかもしれませんし、自作じゃありませんが、真っ先に頭に浮かんだのはやっぱり・・・(・∀・)つDell SC430
◆ [情報] MS、再起動ごとにOSをもとに戻すツールを誰でも使えるよう日本語化し無償公開
マイクロソフト自身がこういうソフトを提供するってのは良いですね。
・・・第三者が作ったフリーソフトの方が信用できるとか言わないっ!(笑)
◆ [情報] HDD障害を予知して通知するソフト「SmartHDD Pro ハードディスク診断」
S.M.A.R.T.情報を基にHDDの状態を診断するソフトはフリーのものでもいくつかあったと思いますが、定期診断およびメール等による通知まで行えるというのは良いかもしれませんね。個人ユースのPCよりも企業のサーバーとかで。
故障の前兆が知らされたところで、結局故障するまで使い続けるんだから意味無い、と言われてしまえばそれまでですが。
◆ [情報] 反日感情緩和にアニメやヒット曲 外務省が対中広報強化
「中国四千年の〜」というセリフが入ってる作品は多分アウト(笑)
2005-12-22
◆ [情報] 今週のクラッシュ:ウィルコム W-ZERO3
はやっ・・・
◆ [情報] SeagateがMaxtor買収を正式発表
これは驚き。選択肢が減るなぁ・・・・問題ないとは思うけど。
◆ [情報] 新たなラベル印刷技術「Labelflash」対応のDVDドライブ発売
LightScribeもそうですが、対応メディアが安価かつ安定して供給されないことには買う気がしません・・・。
◆ [情報] 熱伝導率がグリスの10倍だというユニークな液体金属が発売
「10倍」とか書かれると一見凄そうですが・・・効果は疑わしいかな・・。
つか、
ただし、アルミを侵食する性質があるため、
銅製や銀製のクーラーのみで使用可能とされている点には要注意。
恐いってば・・・。 なんか危なそう・・・・。
◆ [情報] 1つの出力からデュアルディスプレイ実現の「DualHead2Go」発売
面白い製品だとは思います。
◆ [情報] ソフマップ、20V型で59,800円のオリジナル液晶テレビ −インチ2,990円。応答速度8ms。PC入力可能
これくらいのサイズならうちにも置けるかな・・
◆ [情報] 「e-ウォームビズ」始動――空調服が冬服に参入
がんばってますね。
◆ [情報] 消費電力25WバージョンのMobile Sempron 3000+/3100+が登場
Turionより手軽に省電力PCを作れるかも・・・
◆ [情報] シャープ、15.4型ワイド液晶を搭載したAVノートなど 〜全モデルに低電力モバイルSempron 3000+を採用
全モデルSempronとは思い切ったことしますね・・・。
好感持てますが、売上げは心配・・・。
◆ [情報] 「1本10円上げでもよかった」=たばこ増税で小泉首相が本音
税収が落ちないギリギリ限界まで増税して構わないと思います。
2005-12-23
◆ [日記] ファンヒーターから白い煙
日付が変わる頃に帰宅し、灯油ファンヒーターの電源をON。
で、5分ぐらい経った頃に突然「ピーピーピーピーピーピーピーピー」という音ともにファンヒーターが停止しました。
灯油切れだと思ってファンヒーターの表示パネルを見てみましたが、給油ランプは点滅してませんでした。
おっかしいなぁ、と思いつつよく見ると、いや、そんなによく見なくても、
ファンヒーターから真っ白な煙がもうもうと吹き出してました
そして、
部屋中に充満する灯油の臭い
エーッ Σ(゜Д゜;
これはさすがに(?)本気で焦りました。
そして・・・・・
行動選択肢:
あなたならどうしますか?
私は・・・
【つづく】 (ぇ